とりあえず撮り比べ

IMG_0157

EOS 70DとEOS Mとで撮り比べてみました。レンズは、それぞれEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS MACRO STMとEF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS MACRO STMの標準ズームレンズを使って、なるべく同じ構図になるように撮っています。

ズーム以外は、絞り開放で、絞り優先AE、ISOオートでRAWで撮影した後、DPPでレンズ補正をかけた上で、AWB、ピクチャースタイルオートで現像してあります。JPEGにしたあと、Image Resizerを使って1024x683に変換してあります。

IMG_1712

まずは、テレ端での撮影。上が、EOS 70Dで、下がEOS Mになります。

DPPで現像しているのでカメラの癖、DIGICの世代の違いは関係ないと思いますが、EOS 70Dの方が明るい色味に写っています。つまるところ、レンズの特性がこうなのだろうと思います。スペック的には概ね同じ両者ですが、勿論レンズ構成は違いますし、口径もEF-Mがφ52mmなのに対して、EF-Sはφ58mmなので取り込んでいる光量も違うということもあるでしょう。

ボケ量に関しては、センサーサイズが同じなのでほとんど違いはないですが、EF-Sの方がややふんわりしているような気もします。非球面レンズ一枚のEF-Sレンズに対して、三枚入れているEF-Mレンズよりボケ味がいい感じなのは面白いかな? 三枚入れなければならないEF-Mの方が光学的に窮屈なのかも知れません。

構図を見比べるために、どちらもライブビューを使ったのですが、AFの速度は、EOS Mがややもっさりした感じなのに対して、デュアルピクセルCMOSのEOS 70Dはすぱっと合焦して気持ちよかったです。

IMG_0159

次は、ワイド端での撮影比較です。設定に関しては同様……と言いたいところなのですが、EOS 70Dの方は、絞り開放でなくて、F4.0になっていました。うっかり。

まあ、ワイド端なので、被写界深度は限りなく深いのであんまり大きな違いはないと思うので、とりあえず、ご勘弁。

ワイド端にすると、仕上がりの感じにあまり違いがなくなったように感じます。

IMG_1713

テレ端に比べて、かき集める光量に大きな違いがなくなっていると言うことなのかな?

ワイド端での違いはあんまり感じられませんでした。AFのフィーリングはテレ端でもワイド端でも、EOS 70Dのライブビュー+EFレンズという組み合わせの方が気持ちいいのは同じでしたが。

総じて、まあ、仕上がりにはそんなに大きな違いはない感じかな。というところです。軽量小型なEOS Mと、レスポンスのいいEOS 70Dとは、お互いにうまく補完しながら運用すればいいんだろうな、という、ごくつまらない結論かな、という感じです。

IMG_1714

……と、ここまで書いて、ふと思い出したのですが、わたし、EF-EF-Mアダプタ持っていたんですよね。と、いうことで、EOS M+EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS MACRO STMのテレ端での撮影例を追加してみました。

それがコレなのですが、色味はEF-Mの時とあまり変わりません。つまりは、EOS Mのセンサーの特性がEOS 70Dとは違っていると言うことのように見えます。興味深い。

マイクロレンズやセンサーサイズ、後段のDIGICでの処理がEOS MとEOS 70Dとで違っていると言うことなのかも知れません。

一方、ボケ味の方はEF-SとEF-Mの特性の違いということのように見えます。EOS 70DでもEOS MでもEF-Sレンズのボケのテイストは変わっていません。

だからなんだと言われると、まあ、そうなんですけれどね。