ガスレンジを新調した時に、グリル用のダッチオーブンを一緒に買いました。魚焼くだけじゃなくて、様々に活用の幅が広がるから。
このところ、奥さんの方が、いろんな野菜やら何やらを、コイツで調理して楽しんでいましたが、ダッチオーブン買ったら一度はやってみたいと思っていた、ローストビーフに挑戦しました。
牛肉のかたまりに、フォークでぶすぶす穴あけて、塩すり込んで、コショウをまぶしまくって、ニンニクスライスで十分に味を出したオリーブオイルで表面を焼きつつ、ダッチオーブンの方は、セロリだのタマネギだのを詰め込んで、15分くらい加熱。表面をしっかりと焼いた肉とローズマリーとを、ぱぱっと、詰め込んで、あとは余熱で20分くらい。
作業は、そんなわけで、簡単簡単。火をつけて、タイマーをセットしたらほったらかしにしておくばかりなので、そういう意味ではとても簡単な料理。アウトドアで、ダッチオーブン使ったら、火加減を管理するのが大変でしょうけれど、うちでやるなら、ガス台がその辺りは勝手にやってくれるので、難易度がぐっと下がります。
出来上がりは、そんな適当にやったのでも、こんな感じには。お手軽でしょう? ホースラディッシュと醤油、あるいはステーキ醤油なんて組み合わせで、ソースの方は手抜きをしたんですが、それでもなかなか好評でした。
牛のかたまりが、安くなっていたら、またトライしてみたい料理です。次回は、もう少し、最初に焦げ目をつける行程を短くしようかな、中の赤い部分がもう少し残るように……。
じみお
を~うまそ~
何やらせてもマメにこなしますね~(^o^)
小さいサイズのコピーhiroがあれば、我が家にも「1台」
ほしいところです(^_^;)
hiro
小さいサイズは、残念ながら、ご用意がございませヌ(/_T)