亭主関白ではなく友達、恋人??イマドキの夫婦の形
I&S BBDOは4月9日、「ヴィンテージ・ジェネレーション※」(1937年~1953年生まれ/現55~72歳)、「新人類世代」(1960年~1968年生まれ/現40~49 歳)、「団塊ジュニア世代」(1972年~1981年生まれ/現27~37歳)の既婚者に「自分たち夫婦のタイプ」を尋ねた調査結果を発表した。「自分たち夫婦が最も当てはまると思う夫婦タイプ」として、「対等パートナー」「亭主関白」「カカア天下」「友達」「恋人」「ルームメイト」の6タイプから1つを選んでもらったもの。(以下略)
夫婦の形に関する調査結果に興味のある方は、リンク先を読んで下さい。まぁ、そんなものかなと、同感できる結果が出ています。
ここで、引っかかったのは、世代分け。1937年~1953年、1960年~1968年、そして1972年~1981年と、生まれ年で、三つの世代を設定していますが、1954年~1959年と、1969年~1971年生まれの人たちって、どうなっているの?!
特徴のない、なんとなく、もやもやっと存在している世代ってわけ?うーむ。え、ワタシ?ワタシは、幸い(?)、新人類世代に入っておりますが、新人類って確かに、そんな言葉も昔、ありましたけれど(^^;;
はらたま
私は「団塊ジュニア世代」の古い方にギリギリ入ってました。
リンク先を見ましたが、世代ごとの考え方の違いもあるでしょうが、年齢とともにパートナーに対する見方・感じ方が変わってくるという事情も大きく影響しているように思いました。はい。
hiro
分類から漏れずに何より(?)でございます(^^;;
まぁ、確かに、我々も、十年経てば、また違う感想を相手に対して抱くかもしれませんしねぇ。