スパム

  • 投稿日:
  • by

うちの掲示板には、毎日毎日、下らないスパム投稿がある。うざいので、海外からのアクセスの場合は、もうそのアドレスを含んで、同一と思われる組織の管理下にあるIP空間をまるっと、投稿禁止にしたりしているが、枯渇しつつあるというIPv4のアドレス空間でも、まだまだまだまだ、穴だらけで、すり抜けてくる投稿も少なくない。

国内のプロバイダの管理下にあるアドレスからとみなされる場合には、アク禁にはしないで、当該プロバイダに事実を報告し、注意喚起をしてもらうようにしている。知識の足りないユーザが、不用意に、何らかのマルウェアにやられてボット化していると思われるからだ。少しずつでも、除去と啓発を行なっていかないと。

プロバイダによって、このあたりの対応は様々だ。最も多くのスパム投稿元となっているのは、おそらくは駅前でADSLモデム配りまくっていたために、コンピュータリテラシの低い層が多いであろう、あの会社だが、ここは、専用の問い合わせ窓口などは、ウェブサイトの何処にも記載されておらず、一般の、非会員の問い合わせ(それも、加入に関する問い合わせのもの)で代用するしかない。しかも、問い合わせると、住所や電話番号といった個人情報も要求される。提供しなければ対処しないといわれるのだ。個人情報漏らしても500円払えば済むだろう的な会社なので、非常に不安だが、何しろ一番のお得意様(?#)なので、対応を頼まないわけにも行かず、個人情報を渡してある。

モモちゃんのプロバイダは、一応会員でもあるので、会員向けのページから問い合わせできるが、「当該行為が確認できるURLを渡せ」とかいう。そんなもん、うっかりクリックしたら何送り込まれるか判らないようなリンクが含まれた投稿なんて、速攻で削除してあるので、「確認できるURL」なんて残っているわけがない。「ない」と、答えると、「それがあったURLで構わない」という返事。良く意味が分からないけれど、そういうものだと思って、それを渡して、対処してもらった。

今のところ一番、良くできてると思ったのがUCOM。ここは迷惑行為を受けた人が、問い合わせるための専用のウェブフォームが用意されている。記入すべき項目も非常に明確に書かれていて、安心できる。