六月一日から、改正道路交通法が施行されました。自動車の後部座席のシートベルト着用義務が、クローズアップされていて、そこばかりに目がいっていますが、自転車に関するルールもあれこれ変わっています。
特に、我が家に影響が大きいのは、自転車乗用時の13歳未満のヘルメット着用義務、という奴です。一応、これは、保護者の努力義務、ということで、特に罰則等があるわけではないですが、自転車の転倒などによる、子どもの事故が多いからこのような改訂がなされたわけでしょうから、しないでもいいだろう、というものでもないはずです。
みのりも最近では、自転車が好きで、せっせと自転車に乗っているので、もちろん、買ったのですが、ちひろの奴がなかなか決まらなくて難航。気に入らないのを押しつければ、かぶらないなどというサボタージュに出られかねませんので、店頭で、あれこれ選んだ結果がコレ。いえ、密林よりも随分安かったですが、それでも結構な痛手でしたよ、トホホ。
これの、お世話になるような事態が起きないことが最も望ましいのですが、身近に、自転車で車に跳ねられた例は、ボク自身も含めて少なくないので、
ヒース。
3年前にお亡くなりになった方もいますので注意しなければ。私の身近にヘルメットをかぶっていなかったら亡くなっていただろうと救急部の医者に言われた男もいます。
hiro
ヒース。さんどうもどうも。
自転車の事故、甘く見ていると痛い目を見そうです。
何かあってからでは、遅いですからね。
いや、ワタシは実際、頭こそ打たなかったものの、大クラッシュを何度か経験していますので、怖さは重々承知しているつもりでしたが、それでもヘルメットに頭は回りませんでした。
改正の是非はあるようですが、色々見直す契機にはなったと思います。