先週末から、恵比寿三越にて、年に一度の群馬フェアーが催されております。名産品などを売っているのです。まぁ、とりあえず、買うのはお弁当くらいなものですが。群馬のお弁当といえば、横川の峠の釜飯を筆頭に、高崎のだるま弁当、とり弁など、美味しいお弁当が有名です。
というわけで、とりあえず、先週の金曜には、峠の釜飯を買いました。中身は変わらず...ただ、香の物って、こういう別容器でしたっけ?アルミのカップに入って中に入っていたような記憶もあるのですが、それはだるま弁当だったかもしれません。お味の方は変わらず、美味しいお弁当でした。なお、峠の釜飯は日曜までの販売でしたので、もう今回は買えません。
そんでもって、今日、買ったのがコレ。はろうきてぃだるま弁当。勿論ネタ用です。自らの昼食もネタに差し出す。ブロガーの鑑
そして、中身をみれば、これが明らかに「子ども」をターゲットとしていることがわかります。キティ柄のかまぼこに、キティの焼印の入ったウィンナーにハンバーグですよ。他は、鶏そぼろ、鶏肉、錦糸玉子...申し訳程度に、栗とグリンピースが添えられて...栄養バランス最悪。さすがはろうきてぃ。かわいい顔していても、奴は肉食獣。猫科の獣なのです。がるるるるる、肉食わせろっ...と、そういうわけに違いありません!
なお、フェアーは明日までですが、フェアーにあわせて、恵比寿三越B1Fの入口に、高崎のだるまが来ております。そばにおいてあるサインペンで、願い事を書き込んでおくと、後で、焚き上げて、祈願成就を祈ってくれるそうです。とりあえず、家内安全と、出張の無事を*強く*願っておきました。
シェクまく
釜飯の香の物は別容器だったように思います。昔は四角い箱でしたが、最近のは釜飯型なんですよね、確か。
それはそうと出張とはcentro入手ツアーですか(違う)
hiro
そうかー、じゃあ、アルミカップのはだるま弁当の方だったか。
釜飯型...といえば、そうですが、丸か四角でもいいんじゃないのという感じです(^^;;
出張は、今度の日曜から一週間ほどですが、Centroは考えもしなかったなぁ(^^;;