電子マネーで割り勘OK、個人の「エディ」交換可能に
電子マネー「エディ」を運営するビットワレット(東京・品川)は20日から、携帯電話を使いエディを転送できる新サービスを始める。送付先と金額を指定、5万円を上限に個人間で自由にやりとりできるようにし、ネットオークションの決済など新たな利用分野の開拓を見込む。電子マネーが決済手段として広く一般に流通、利便性で「通貨」に一段と近づく。
ちょっと古いニュースからですが、見出しがイケてないと思ったもので、今更ピックアップしたりして。別にEdy間で、お金のやり取りができるようになることを否定するわけではありませんが、割り勘をして、その清算のたびに 1%もの手数料(手数料が50円未満の場合は50円)を盗られるのを誰が、是、とするというのでしょう?
代表して誰かがEdyで払っても、個人の間での清算は、現金でになるでしょうね。割り勘は利用の場としては不適当じゃないですかね。逆に、オークションなどの支払いへの適用は悪くないかもしれません。金額にもよりますが、銀行振り込みより安く済むケースもあるんじゃないでしょうか? ま、あくまで見出しがイケてないよねという話。
じみお
え〜と僕のEdyの番号を教えますので、
転送のテストをしてみてください。
額は50円が気にならないくらい高額が
いいと思います(^_^;)
hiro
いいかっ。この電子マネーはな、盗聴されているんだよっ!!
……このEdy間での電子マネーの移動は、Edy機能を持った携帯電話同士でしか利用できないので、SonyのEdyカードや、東京三菱銀行の生体認証ICキャッシュカードについているEdy機能からは利用できないんです oTL
Edy、Edyだろぉ?
o......TL