意外とヒトがいい、ヒトが多いのか?

不幸のメール、連鎖断て データ通信協が転送先アドレス


 「止めると不幸になる」などとして他人に転送を促して連鎖させるチェーンメールの横行を防ごうと、日本データ通信協会(東京都豊島区)の「迷惑メール相談センター」が今月、対応の10種類の専用アドレスを設置した。チェーンメールの処理は、受け取っても相手にしないでだれにも回さないのが基本だが、不安な人は、この専用アドレスに転送すれば、同センターが責任を持って消去するという。

ケータイで沢山出回っているそうで、不安なヒト向けに、都合10箇所のアドレスを作ったそうです。ま、/dev/null行きといったところでしょうか。(そういう実装になっているかどうかは知りませんが。)

それにしても、不安なヒト向けというのが、なんとも微笑ましいです。そんなアホなメールは、殆どの場合、SpamAssassinで抹殺されていますが、目にしても、速攻で、迷惑メールフォルダーへ移動し、ThunderbirdSpamAssassinに学習させてから、ゴミ箱送りなんですが、そういう扱いをすることに不安を覚えるヒトが結構いるということなんですよね。なんだ、みんなヒトがいいんですねっ!?

ちなみに、確保されているアドレスというのは、次のものどもだそうです。
不安なヒトは、アドレス帳に登録しておいてはいかが?

  • dake001@docomo.ne.jp
  • dake002@docomo.ne.jp
  • dake003@docomo.ne.jp
  • dake004@docomo.ne.jp
  • dake005@docomo.ne.jp
  • kuri001@t.vodafon.ne.jp
  • kuri002@t.vodafon.ne.jp
  • kuri003@t.vodafon.ne.jp
  • shika001@ezweb.ne.jp
  • shika002@ezweb.ne.jp
ところで、この名前って、アレらから来ているんですかね、やっぱり?
そんでもって、この5:3:2というアドレス数は、その手のメールの流量の比例配分かなんかなんでしょうかね?

ところで、そういうお前も、Musical Batonまわしたろう?という突っ込みもあろうかと思いますが、アレは、まぁ、面白そうだったので、ツイ……。いや、僕もやっぱりヒトが良かったということにしておいて……もらえませんかね、やっぱり oTL