今日はニューヨーク二日目なんですが、仕事は初日です。英語に脳は飽和しました、日本語をください(ばか)
幸い(?)ユニマガの原稿書きで、先週を連日四時就寝てな具合に過ごしたせいで、時差はほとんど苦になりませんでした。いや、むしろ元気?
面白いことに、脳のほうは元気でも、おなかのサイクルはなんとなく日本時間のままです。おなかが減る時間が微妙に違って変な感じです(^^;
思ったことを、ただ思い付くままに書きなぐる、Write Only ページ!?
今日はニューヨーク二日目なんですが、仕事は初日です。英語に脳は飽和しました、日本語をください(ばか)
幸い(?)ユニマガの原稿書きで、先週を連日四時就寝てな具合に過ごしたせいで、時差はほとんど苦になりませんでした。いや、むしろ元気?
面白いことに、脳のほうは元気でも、おなかのサイクルはなんとなく日本時間のままです。おなかが減る時間が微妙に違って変な感じです(^^;
ぱやし
おぉ、紐育からの更新だ!
おつかれさまです、あらきさん。
こうしてネットでみると、物理的な距離ってのは、無くなってますねぇ。
学生時代の友人が大学卒業後、海外留学した際に、日本語に飢えて、
けっこうマメに手紙を書いていたようで、
その返事を書かなかったら、帰国後、非人とそしられました(笑)。
きっと今だったら、そんなことないのかなぁ。
はらたま
ご無沙汰しております。
NY出張とは、格好良いですな(他に感想はないのか)。
おなかのサイクルがずれてきたころには帰国なんでしょうか。
当たり前ですけど、距離感は確かに無いですねえ。