Orange Pico ファームウェアの更新

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Orange Picoのファームウェアの更新には、PiCKIT3互換のデバイスが必要になる。PCにPICKIT3を接続したら、MPLAB IDEをインストールする。インストール完了したら、MPLAB IDEではなくMPLAB IPLを起動する。

PICKIT3とOrange PicoのICSPピンとを接続する。Orange Pico Dの場合は、Orange Pico側がオスのヘッダピンが出ているので、PICKIT3本体のピン1をICSPの1ピンに併せるように直接挿入する。

Orange Picoの電源を入れたら、デバイス(画面上)で、PIC32MX170F256Bを選ぶ。このとき、Orange Pico D側のJP8/9ともに1-2がショートした状態になっている必要がある。"Connect"ボタンを押すと、あれこれ処理を行って、待ち状態になる。

画面真ん中にある、Hex Fileの横にあるBrowseボタンを押して、ファームウェアのhexファイルを選択し、Programのボタンを押し、画面下に Programming completeの青字が出たら更新完了である。

なお、更新後は、画面出力先がビデオに、端末モードがラインエディターにそれぞれ初期化されるので、必要に応じて変更する。"config 2,1"とか"config 3,1"とかすればいい。

道具さえあれば簡単だが、ないとできないので、必要に応じて購入すればいいだろう。