
なっちゃんに透明ななっちゃんが仲間入りしました。フェイスブックでお知らせがやってきましたよ。
透明で、オレンジ味……と、いえば、いろはすが先行しています。いろはすのオレンジ味は結構好きなのですよ。
なので、これは是非、比較してみなければなりません。
と、いうわけで、帰りがけに、近所のコンビニで購入しました。ちなみに、どちらも126円(税込)で値段的にはほぼ互角。
但し、いろはす555mLなのに対して、なっちゃんは500mLなので、若干ではありますが、いろはすの方がコストパフォーマンスはいいです。ちなみに、なっちゃんは果汁1%で、いろはすは無果汁です。
とりあえず、予備知識、先入観なしに、実験です。100mLの重さを比べてみましょう。
まずはいろはす。一応、計量カップで100mLをはかり、秤に乗せています。
94g……あれ、水より軽い?
いきなり、実験の精度に怪しさが……(^^;
続いて、なっちゃん。
こちらは101g。なんとなく、なっちゃんの方が「濃い」ような感じがします。
いえ、きちんとしたメスシリンダーとかで計量したわけではないので、まあ、雰囲気だけなんですけれどね。すんません、意味はあんまりありませんでした(^^;;
さて、気を取り直して、続いて、色味の比較をしてみましょう。
透明のコップに入れて、白い紙の上に置いてみます。いえ、秤に乗せたコップをそのまま移動してきただけですけれどね(^^;
右がなっちゃんで、左がいろはすになります。
若干ですけれど、なっちゃんの方が白濁した感じになっているように思います。
いろはすの方は、ほぼ完全に透明。ラベルをはがしてしまえばミネラルウォーターと区別は難しいでしょう。
さて、最初に比較しろよ、という声が聞こえてきそうな原材料を比べてみましょう。
いろはす 原材料名 ナチュラルミネラルウォーター、糖類(果糖、砂糖)、塩化Na、ウンシュウミカンエキス、酸味料、香料、塩化K、乳酸Ca、酸化防止剤(ビタミンC)
なっちゃん 原材料名 糖類(果糖ブドウ糖液糖、砂糖)、オレンジ果汁、塩化Na、酸味料、香料、塩化K、乳酸Ca、酸化防止剤(ビタミンC)
そう。いろはすは、ナチュラルミネラルウォーターなのに対して、なっちゃんは、純水を使用しているのと、いろはすはミカンエキスなのに対して、なっちゃんはオレンジ果汁を使っているんですね。
なっちゃんの方が僅かに白濁した感じがあるのは、おそらくは果汁を使っているためでしょう。
ちなみに、100mLあたりの栄養成分は、以下の通り。
いろはす エネルギー:17kcal たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:4.3g ナトリウム:30mg
なっちゃん エネルギー:23kcal たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:5.8g ナトリウム:23mg
となっています。なっちゃんの方が若干ハイカロリー?
さて、最後に肝心の味ですが、なっちゃんの方が、ミカンっぽいです。いろはすもミカンっぽいと思っていたのですが、比べてみると、いろはすの方は、いかにも香料で香りをつけている感じで、甘みも強く、ミカンっぽさという点ではなっちゃんに一歩譲ります。
問題は、なっちゃんはいつまで売られているのかが怪しいというところでしょうか。いろはすの方はすっかり定番商品になっていますし、リンゴ味もラインナップしており、供給の安定感がありますが、なっちゃんはなあ。もしかしたら消えちゃうかも知れないという危うさがあります。
透明である必然性はよくわかりませんが、オレンジジュースよりも、なんとなくヘルシーな感じがするのはわたしだけでしょうか? どちらも、昨今の健康志向、低カロリー志向を狙った製品であることは間違いないと思います。
どちらを選ぶも、或いは選ばないもあなた次第なのですが、わたしのオススメはなっちゃんの方かな? いろはすも好きなんですが。
コメント