Vineアップグレードのその後

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

細かいあれこれが残っていたりするわけです。今回、問題というか、以前と動作が変わってしまったことに気づいたのは二点。

  • logwatch のレポートが届かなくなった
  • Amavis-Newがはじいたメールのレポートが来なくなった

致命的ではないのですが、何となく気分が悪いのです。

まず、logwatchについてですが、cron.dailyで実行して、毎日レポートを出させていたのですが、これが全然出てこなくなりました。侵入や、侵入しようと頑張っているヒトとかを確認して楽しむ対策を取るのに重要なんですが。

手で実行すれば画面に一覧が出てきますから、それでもいいのですが、ちょっと時間がかかる処理でもあるので、メールで勝手に来てくれる方がうれしいのですが。

で、つらつらと調べてみると、どうやら、cronの挙動が変わっていて、STDOUTに出てきたものは、特にメールにしなくなったようです。STDERRのものは来るようですが。ということで、logwatchの設定を変えて、STDOUTに出していたレポートを、mail ないしはSTDERRにするだけで、このレポートは来るようになりました。

次に、Amavis-Newなのですが、エラーレポートを出す段になってだと思うのですが、

(!)SA failed: Can't locate object method "READ" via package "Amavis::SpamControl::SpamAssassin::FileHandle" at /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.12.3/Mail/SpamAssassin/Message.pm line 143, <GEN11> line 222. at (eval 92) line 433, <GEN11> line 222.: 2 Time(s)

なんていうエラーを出していました。何のことはない、Amavis-New-JP 2.4はいくら何でも古すぎて、SpamAssassinと上手く食合わなくなっていたようです。Amavis-New の中を見てみたら、Amavis::SpamControl::SpamAssassin::FileHandle::READ がコメントアウトされていました。2.6.2-JPではこの辺の構造が全く変わってしまっていたので、おそらく、何も考えないで、アップグレードしてしまうのが吉でしょう。アップグレードしたら、無事にレポートメールが来るようになりました。

あれこれと、まだ細かい問題を積み残しているのではないかと思いますが、まあ、随時、こうやって直して、ついでに、レポートもしていこうと思っています。