mod_auth_openid/mod_python は、まだ、放置状態。Amavis-Newの不足モジュールは、CPANからごっそり導入して解決。
その他の、プチなはまりは、/etc/postfix/master.cf を、postfixのアップグレード中に上書きされて、master.cf.rpmsave から戻してやらなければならなかったこと。
それから、PostgreSQLが8から9へとメジャーバージョンアップしちゃったから、一旦 8.4へダウングレードして、pg_dumpall した後に、もう一度バージョンアップして、データベースをリストアしてやらなければならなくなったこと。
perl-Image-Magickがアンインストールされてしまったので、これをもう一度、手でapt-getしてやらなければならなかったこと……くらいだったかな?
まあ、とりあえず、それくらいで、概ね平常運転に戻すことが出来ました。
コメント