GNOME Blog poster

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

GNOME上のブログエディタがあったのを思い出したので、試してみることに。相当以前にインストールするだけして放置しておいたので、すっかり古くなってしまい、まずは、更新作業から。

Vine Linux標準のツールではないので、GNOME Blogのサイトからダウンロードしてくるところからはじめます。現時点では0.9.2が最新。

ダウンロードしたパッケージは、SPECファイルが含まれているので、ディストリビューションによっては、そのまま、RPMパッケージをビルドできるのですが、Vineの場合はてをいれてやらないとビルドできません。

まあ、手を入れるといっても、Vineには存在していないgnome-python2-*パッケージへの依存を削除するだけなんですけれど。Releaseを1から1%{?dist}とかに変えてもいいかも、ですけれど。

あとは、RPMでビルドしてやれば完了。インストールして起動すると、ブログの設定についてのポップアップが出てきます。

らくがきは、MovableTypeなので、MovableTypeを選んで、ブログのURLに、ブログそのものではなく、MovableTypeのディレクトリを設定し、ユーザとパスワードとを設定して、検索をかければ、一覧にブログが並びますので、投稿したいブログを選べば設定は完了。

あとは、エディタ画面に、ぽいぽいと、写真や文章を放り込んで、投稿すればいいだけ......の、はずです。

MovableTypeのカテゴリにはどうも対応していないようですが、タグには対応しているっぽいです。

普段は、Windows Live Writeを使っているので、重要性は低いですが、Linux環境で生活している人には、あり難いツールかと思います。