いや、HOLGA普通に買えよ……と、いうツッコミはありそうですが。EFマウント用のHOLGAレンズを買ってみました。
ニコンマウント用もあるので、その筋の方で、興味がおありであれば……。
とはいえ、まだ、撮影してみてないので、作例はナシ。週末にでも、何か撮ってみようと思っていますので、そのときに。
マニュアルフォーカスで、ヘリコイドはラッチなどない、無段階のもの……というか、単なるプラスチックのネジなのですが、グリースを入れすぎなのか、ねっとりと重くて、結構ぐりぐりと、ねじりまくって、ようやく、何とか使い物になりそうな感じに。
当たり前ですが、AFアシスト機能なんてありませんから、目視で、ピンを合わせることになります。EOS40Dのファインダーだときついかな? ライブビューを使えばいいのか……。
しかし、「周辺光量が落ちる」って……そもそも普通のレンズでも、割と周辺落ちるデジイチですから、なんてか……。それに、ウリはそこじゃなくて、このレンズの、それっぽい描写とかじゃないんですかね? まあ、撮ってみたら、周辺光量以外に見るべきところがない……可能性もありますけれど(^^;
コメント