地震の影響

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

IMG_1807 [800x600]

ついに、福島の原発が爆発したかもしれないという、二次災害が発生してしまいました。第二原発の方もアブナイし、さらには女川の原発も非常停止している状態とのことですから、とにかく非常にアブナイ状態が続いています。

原子力保安院の会見を見ましたが、何を聞かれてものらりくらりとかわし、何も言質を取られるようなことのないようにしているという、腐れ官僚的に映りました。この期に及んで、つかんでいる情報を正確に伝え、何が分かっていて、何が判らず、どういう対策を講じる必要、或いは可能性があって、何が我々に求められ、影響として考えられるのかを、伝えるための会見じゃなかったのか? あんな会見ならしない方がましだろう。これほどの危機的状況に陥っても、この国の官僚システムはどこまでも腐っているのか?

昨日の地震から、津波の発生。それらをライブで次々と見せつけられ、通信インフラの脆弱性と、半面そこから得られてくる情報のありがたさ貴重さ、帰宅難民など、未だかつてない衝撃的なコトを立て続けに経験しています。皆さんもそうではないのでしょうか?

IMG_1811 [800x600]

先ほど、ちょっと、買い物に出てきたのですが、パンはすっからかん。電池も次々と品切れになっていくという状態。キャンプ用の電池式ランタンや、懐中電灯などの災害グッズもほとんど品切れという状態。防災の日や1.17近辺でもこれに似た状況は生まれますが、これほどまでに、買い尽くされるようなこともなかったと思います。まさに、みんながものすごい危機感を感じているという証なのでしょう。

地震は未だに続いていて、震源も東京湾にまで現れ、一体、どこまで、連鎖が続いていくのか? 小田原直下型や、東海大地震、南海大地震へと波及したりはしないのか、など、もう、気にしだしたらきりがないほど様々なことがありますが、とにかく、パニックに陥らずに、しっかりと行動することが肝心だと思います。

政府には、情報を、きちんと開示し、我々が取るべき行動の指針を示して欲しいと思います。あの、原子力保安院の無能ッぷりは、それこそ、今こそ、政治主導で、大臣がトップダウンで、きちんと情報を開示させて是正すべきです。

なお、横浜でさえ地震で、建物の壁の一部が崩落したりしていますので、余震等も続いていますから、建物や、ブロック塀など、揺れてる時に不用意に近づかないように、どうぞお気をつけ下さい。