今回の地震。発生直後からケータイは、どれも繋がりにくい状態に。ソバ屋に乗り換えたワタシも、家族と連絡を取ろうと、連絡を試みるも、あっという間に、「音声サービスがブロックされました」という、非常な通知をはき出して、災害伝言サービスすら聞けない状況に。アクセス番号を入れてコマンドをたたいている最中に切られてしまうのです。
しかも、「受信していないS!メールがサーバにあります」という通知が頻繁に送られて来るので、受信を試みると、エラーを吐いて「受信できません」……どうしろと?
はっきりいって、そんな、ダメダメなソバ屋ですが、どういうわけか、3Gを使ったデータ通信はほとんど途切れることなく使うことができました。おかげで、Twitterや、早々にS!メールに見切りをつけて、GMailで連絡を取るようにして、知人と連絡を取り合うことや、情報を拾うことができました。ワンセグもこういう時には強力なツールでした。
特に、Twitter とGMailのおかげで、近くを車で移動していた高校の先輩と落ち合って拾ってもらうことができました。音声とS!メールが通ればもっとよかったのですが、とりあえず、DoCoMoでさえ、i-modeには繋がりにくいという話だったのに、データが切れずに使えたソバ屋。そこは素直にすごい、と感心しました。
コメント