東北から関東北部にかけて広い範囲を襲った地震。その影響、被害は計り知れず、多くの人命や財産が失われました。被害に遭われたみなさまにこころからお見舞い申し上げます。幸いなことに我が家は、ほとんど被害もなく、家族も皆無事でした。
地震発生直後に、職場の方は、退去命令が出され、仕事は途中でしたが、待避して参りました。同時に、自宅付近は停電に見舞われ、サーバや録画用のPCは停止。夜九時頃には停電は復旧したようでしたが、帰宅難民だったわたしは、偶然にも近所に居合わせた高校の先輩に拾っていただいて、多摩川の手前を、時速1km/h程で横浜方面へと走る車の中。
自動復電しないPCは、帰宅後電源を投入すればいいや、と、高を括っていたのですが、帰宅してやられました。録画用PC、バックアップ用NASはさっさと復電したのですが、メインのサーバがうんともすんとも言わない! (/_T)
そう、このブログやら何やらを供給している、そのサーバがです。……やられた……電源ですよ、絶対に! と、いうわけで、サーバは復旧しませんでした。
え、今、このブログはどうして見られているのかって? 電源が死んだのですから、とりあえず、別の電源を使えばいいのです。以前使っていたケースを捨てた時に、電源モジュールだけ抜いてあったんですよ。それを、開腹したサーバにつないで動かしています。
勿論、暫定的な措置なので、可及的速やかに、新しいケースを入手して、リプレイスする必要がありますけれどね。マザーやHDDには異常がなくてなによりです。まあ、マザーに異常があったら、喜々として、E-350辺りに……むがむぐ。
コメント