ファミマ!!で、ゲットのでかいデザート。ファミマ!!といえば、アグリテクノのでかいプリン他が定番ですが、これは、そこではなく、北海道エスケープロダクツMAN4……ワタシの記憶が確かならば、ローソンとか、サークルKサンクスに激マズ巨大プリンを出している、その会社のはず。
いやな予感を感じながらも、見かけたならば、試さないわけにはいきません。それが、自分に課したルール(ばか)。
とりあえずは、定番の写真撮影。となりの金色の缶は例によってサイズ比較のための物体で、お昼に美味しくいただいたりしたわけではありません。
内容量あ470gですが、アグリテクノの容器より、若干太めで背が低いため、350mLの缶より背が低いですが、みっちり重いです。
さて、で、早速食べてみたわけですが……拷問です。まず、看板に偽りありだと、声を大にして叫びたい。牛乳寒天。上までみっちり入っているソレを、上から食べていったわけです。この容器ですから、上から、徐々に切り崩す以外に道はありません。
牛乳寒天は、最近流行の、ゆるめの仕上げではなく、フルーツみつ豆などの缶詰に入っている、あの半透明のキューブ型の寒天のごとき歯ごたえ。それがこれほどの物量ともなれば、疲れる、の一言です。味は、薄甘い……それでいて、あとに残る甘さなので、食べるにつれてつらさが増していきます。もう、罰ゲームか拷問か、好きな方を選んで表現に用いよ、という感じです。
こうなったら、「みかん入り」のみかんだけが心の支え、オアシスです。で、オアシスを求めて掘り進んでいき……行き……つらさの限界点も遙か後方に通り過ぎた辺り、深さおよそ11cmの容器の、上から凡そ8.5cmの地点で、ようやく、みかんとの遭遇を果たしました oTL
とにかく、心のオアシスたるみかんを口に含むと……酸味の全くない、あまーい、「シラップづけ」(原材料名より抜粋)のみかんで、まったく、ここまでのつらさを緩和してくれることはありませんでした oTL
なお、入っていたみかんは、7片。つーか、もういっそ、100%牛乳寒天の方がいっそ潔いんじゃねーのか、と怒りすら覚えてしまう惨状。もっというと、アグリテクノの中では最も微妙だと感じた、ミルクプリンの方が、遙かに美味しかったといえましょう。何かの罰ゲーム用にどうぞ。
shi-ta
ファンの心をがっちり掴んで離さないという 見附名物・ミルクヨーカン の爪のあかでも煎じて飲んで欲しいですな、ミルクヨーカン に爪があれば。
似て非なるとはまさにこのことか。
hiro
見附名物ミルクヨーカンと、この会社の違いは、プロモーション担当にのっぺいちゃんが居るか居ないかということかもしれません(爆)
いえ、ミルクヨーカンも今度、是非入手してトライしたいと思っています。