ITOENのPink GINGER SPARKLINGを買ってみました。国産生姜使用、人工甘味料不使用、ビタミンC・B6・B12入り、そして、0kcalと、あれこれ表示満載です。
味は、なんだか、前に飲んだ、後味のない、カナダドライのジンジャーエール・ゼロ(だったか?)のようで、限りなく薄い味。口の中に味はほとんど残らないので、ある意味さっぱり感は得やすいかも。まあ、でも、味的に、もう買わないと思います。
それよりも、気になったのは、0kcal の下に小さく「栄養表示基準による※」と書かれていることと、原材料。
原材料名・果糖、りんご酢、ショウガエキス、香料、ビタミンC、酸味料、甘味料(ステビア)、ブドウ果汁色素、ベニバナ黄色素、ビタミンB6、ビタミンB12。
ということは、がっつりカロリーあるはずじゃないですか、果糖使っているんだから!と、※の注釈を読むと、こんなことが書かれておりました。
※栄養表示基準に基づき、エネルギー5kcal未満(100ml当たり)をカロリーゼロとしています。
おいおい。と、いうことは450mLのこの製品の場合、最大で、22.5kcal程度は含まれていても、カロリーゼロなわけだ。なんてこったい!知らなかったよ。
と、いうことで、カロリーゼロというのは、どうもかなーり、眉唾モンだと言うことですよ。そもそも気になるなら、砂糖不使用。正真正銘ゼロカロリーであろう、緑茶などを飲めってことでしょうね(^^;;
shi-ta
そうそう。
アルコール0%と同じで、本当にゼロじゃなくてもいいんですよ。
少し余裕があるの。
ほんとうに本当にゼロと言ったら紅茶や緑茶だってきっと完璧にゼロじゃないはずですけれど、
それにしてもちょっと余裕がありすぎるんじゃないかな>5kcal/100ml
hiro
そうなんですよ。総量で5kcal未満くらいなら、まだ納得できるんですが、100mLあたりでイイって……緩すぎるっ!