バンプレストから2009年11月に発売されていたらしいのですが、全然知らなかった。LUSHとかで売っている、球形の発泡入浴剤を作るためのキットです。
発泡入浴剤自体は、重曹とクエン酸の粉末を、少量の水で練って、「ぎゅっ」と固めてやれば、できあがるのですが、この、「ぎゅっ」が結構難しいし、何しろ綺麗な球形にはできあがらないのです。それに、「ぎゅっ」が不足していると、発泡も弱く、風呂の中で崩れ落ちるように溶けてしまうのです。
それが、これを使えば、割と簡単に、バスボムが作れるのですよ。指示通りに、材料入れて、ハンドル回して、水入れて、ハンドル更に回して、材料受けにざーっと、混ぜられた材料を落として、付属の棒で、上から、「ぎゅっ」っと、10秒。そして放置10分程なのです。
重曹とクエン酸だけで発泡するバスボムはできますが、アロマオイルや、ナチュラルハーブなんかを加えてやって、オリジナルのバスボムにすることもできます。
なんとも、すばらしいバスボムメーカーなのですが、それ故に、とんでもない品不足らしくて、密林では、メーカ小売り希望価格4,179円のところ、6,500円というプレミア付きのヤツしか見あたらないほど。
週末にたまたま立ち寄った東急ハンズで、定価売りされていたのですが、そのときは、これがそんなにも品薄なモノだとは知らずに、ちょっとチェックだけして、買わずに帰ってきてしまったのですよ。激しく後悔しました、密林の値段を見たときには。
が、昨日、これまたたまたま立ち寄ったヨドバシの横浜店に、3,350円でおいてあったので、即決購入です。本体には、重曹もクエン酸もついていないので、別途買おうと思っていたら、今だけなのか、購入者サービスとのことで、バスボム四個分相当の重曹とクエン酸の入ったパックをつけてくれました。
なので、早速、トライトライしてみることまでできました。指示通りに、付属の計量カップに重曹とクエン酸を入れ、蓋、兼、注水器に、指定された分量の水を入れて、混ぜながら水を加えていき、更に混ぜ……。まぁ、都合5分ほどで、この状態にまでなりますかね。
材料を混ぜるのが命なようで、15秒ずつ左右に二セット回して、とか、20秒ずつ左右に4セットとか、とにかく、ほとんどの時間は「混ぜ」に費やされます。
あとは、受け皿に落として、上から押したら、この状態です。10分程この状態で放置することで完成です。ただ、気温や湿度で、この放置に要する時間は変わるようです。要するに、十分に、水分が飛ばないと、柔らかく自重で潰れてしまうようなものになってしまうようです。
仕上げに、奥さんが、調合したアロマオイルを4滴程落として完成。風呂に入れると、ものすごい勢いで泡が吹き上がり、ほのかにアロマが香って、非常にイイです。発泡の激しさは、市販のバスボムよりも強い感じです。あと、発泡が完全に終了しても、シュワシュワした感じがあります。重曹の効果で、お湯が柔らかい感じにもなります。
そんなわけで、手軽に、お風呂タイムが楽しくなるような、バスボムメーカーなのです。バスボムは、一つ数百円とかしますから、ちょくちょく入れられませんでしたが、ちょっと気軽に投入できるようになりそうです。LUSHのは、臭いが嫌い、キツすぎると、思っていたヒトにも、自分好みのヤツが作れますので、いいんじゃないでしょうか。
ところで、ヨドバシではボクが買ったあと、五台程店頭に出してあったバスボムメーカーを店員がそそくさと、レジの中へと撤収していたんですが、アレは一体なんでなんでしょうか? (^^;;
おぐ
回収は、
・値段設定を間違えたか
・プレミア付販売を懸念したメーカーから指導が入った
・プレミアを狙って、店員の誰かが買い占めた
のどれかじゃないか?(^^;;
そ、それよりも、せっかくの入浴剤なんだ、
お、お、奥さんの入浴写真は無いのか?(ばか)
おぐ
そういえば、ついてきた材料のメーカーってniwaQ?
だとしたら、初回特典として付けていたらしいぞ。
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/index.php?code=1674
hiro
およそ、20% OFFで、別に変な値付けでもなかったように思うんですが...(^^;;
入浴写真は、ないよっ!! (^^;;
ちなみに材料は、それ niwaQです。
半年近く経つのにまだ初回扱い?
まぁ、なんでもいいけどね(^^;;