本格的な夏を前に、いきなり、エラー59とやらを吐き出して、運転拒否に出たエアコン。とりあえず、本日、出張費だけでも 6,195円という高価な点検修理に来てもらいました。まぁ、買うと10万以上するだろうから、仕方のないところ。
で、見てもらったところ、中の基板交換で対応ということになるらしい。それだけで3万円弱かかるらしいですが、動かないのでは仕方ないですから、これで対応してもらうことにしました。これで、あと、5年くらいは動いてもらわないと割に合わない気がします。いや、特に数字に根拠はないんですが。> 5年
snapper
やはり,基板交換で3万円ですか.うちのケースとそっくりですね.
ちなみに,うちのは「霧○峰」でしたが.
直ると良いですね(うちでは修理から2,3年経ってますが,一応動いています).
hiro
おそらくは、電源周りのケミコン抜けでしょう。ゴムパッキン、どうしても劣化しますからね〜。
動くんだけど、しばらくすると止まる。っていうのは、PCの電源なんかでもケミコンが死んでくると起きやすい気がします。
ちなみに、うちは、そこと同じ系列の会社の齧歯類の名前のエアコンです。こっちの方が、エアコンとしての性能は上だと、電気屋に勧められました。
ちなみに、出張費は2,000円でした。
なんだったんだ?! > 6,195円