先ほどキヤノンから電話がかかってきました。13,000円超えたら電話くださいと、いっておいたので、「ああ、超えるんだな」と、漠然と思いましたが、ハイ、その通りでした。宅配便による往復料金、1,575円を含めて、15,372円とのことでした。宅配便料金を除けば13,797円ですから、概ね見積もり通りでしたから、「そのまま進めてください」とお願いしました。
結局、モーターと歯車と両方逝っていたっぽいです。とほほ。あの、わずかな高さからの落下で、その、一撃を以て、15,000円ですよ…… oTL 恐るべし、重力加速度。恐るべし EOS 40Dのボディ重量 oTL
なお、レンズの方は、最短で、21日に戻るそうです。
snapper
修理できそうで良かったですね.
ギアとモーターの両方というのが若干気になりますが,かなり一体化した構造にでもなっているのでしょうか?
修理代としては,妥当かと.以前,PanasonicのS-VHSデッキが壊れたときは,部品代150円(エンドユーザが交換不能な内部のヒューズ),工賃10,000円という,釈然としないものでした(出張修理じゃなくて,持込だったのですが).それに比べれば...
hiro
確かに。
技術料は一律5,000円だそうですから、部品代が8,797円ということになりますかね。
五群六枚とはいえ、F/2.0のレンズを光軸やピントをきちんとくみ上げるのだから、この程度の技術料は妥当な気がします。
モータとギアは多分ほとんど一体なのではないですかね。あの小さなレンズに内蔵してあるのですし。