プラグインが、あれこれあるんですよ、Windows Live Writerには。右のコレは、Amazon Associate JPというプラグインで、アマゾンのリンクが簡単に挿入できるという優れもの。Amazlet をずっと使ってきたのですが、Windows Live Writerを使うならこっちの方がスマートに挿入できますね。☆印などは載らなくなりますが、まぁ、それはそれ。
カスタマイズの自由度
あとは、たまに書くコードなんかも、今までは手で、HTMLタグ
#include <iostream.h> int main(void) { std::cout << "Hello World!!" << std::endl; return 0; }
とか、
class HelloWorld def initialize(str = "Hello World!") @str = str; end def print print @str, "\n" end end h = Hello.new h.print
とか、簡単に書けてしまうわけです。RubyとかC++とか、指定すると、言語ごとにいろいろよしなにやってくれるようです。
便利すぎ……。便利すぎて、どんどんモノグサになっていきそう……。
コメント