ながらく愛用してきた、VAIO PCG-U101。メモリを1GBに増やしたり、色々延命措置を講じ続けてきたものの、あちこち微妙に具合が悪くなってきた上に、致命的に遅い...ので、遂に買い替えを決意。
僕がノートPCに求めるものは
- 軽いこと(1kg未満)
- ASCII配列オプションがあること
プレ予約に申し込み、13日に速攻で、発注したのです。そしたら帰ってきたメールには22日納入と。そんなわけで待ち遠しく待っていたら、17日の朝に届きました...ナンだったのあの22日は?
ぎっくり腰で、座り続けられないものだから、チョットずつ設定。CDドライブ内蔵しないモデルにしたので、デスクトップで Office2003とかVS2005とかのCDをISOイメージ化して、daemon toolsでせこせこインストール。いらないもの削って、モバイルデバイスセンターなどを入れて...ナントカ使えるところまでこぎつけました。
と、こんなこともしていたので、益々ブログの更新や、もろもろのことが進まずに...(^^;;
というわけで、まだ、ぼちぼち設定も残っていますが、とりあえずこっちにも生存サインを出して行きたいと(^^;;
Vistaに関するグチはまた後でまとめて書きます。
コメント