金曜日、会社の帰りに、駅の自動改札を抜けたところで、ぶちんと、鞄の肩紐が切れました。正確には、鞄本体の肩紐のフックを取り付ける金具を保持していた所が千切れました。経年劣化だったようです。鞄はどすんと、1m程の高さから床に落ちましたが、中に入っていたPCはモチロン無事。
そんなわけで、鞄が壊れてしまったので、昨日、鞄を物色に出かけました。PC用のキャリングバッグは、それこそ、山ほどあって、目移りしてしまうのですが、どれも帯に短し襷に長し、といった感じなのです。PCを収納する部分の間口があまり広く開かないとか、鞄のサイド、ぐるりと一周衝撃吸収材が配されていて欲しいのに、されてないものが多かったり。
結局、5,000円〜10,000円が中心価格帯のこのカテゴリにあって、異様に安いともいえる、この鞄にまた戻ってきてしまいました。そう、壊れたのと全く同じものを買ったのです。この鞄の欠点は、鞄そのものが少々重いことと、A4の書類などを入れるのが難しい(折らずには入れられない、折りたくない時には、サイドポケットにはみだして差し込んで置くしかない)ことがありますが、他は非常によくまとまった鞄だと思います。何より安いのがいいです。雨天に持ち歩くことも考えると、撥水性の高い外装、水の入りにくいポケットのカバー、ファスナー周りなどもポイントが高いです。モチロン、サイドは全周に衝撃吸収材が入っています。B5サイズ以下のノートPCを持ち歩くヒトに絶賛お勧め。
KEN3
緩衝材がほしければ言ってください。
発砲製品を作ってますのでノートPCサイズで厚さは4〜20mmくらいまで
グルッと巻けるくらいと底敷きくらいはは何とかなるよん。
taka
こないだNYに持ってきてた鞄が壊れちゃったのかと思いました.でも違うのね.
考えて同じものにまたたどり着くというのはいろんな意味で羨ましいなあ.
KEN3
> 発砲製品
えらい物騒なもん作ってんなぁ。(^^;
発泡製品どした。
hiro
> KEN3 さん
発砲^H^H発泡材、そうですか、そのうちお願いするかもしれません。でも、最近、山行オフもないから、どうやって受け渡すんだろう?!
> taka さん
いや、あれはお出かけ用ですので、普段は使っていません(^^;;
安物なんですが、しっくりなじんでしまっているんです。