いつから、ソコに鎮座してらっしゃったのでしょう? 先週は確かいらっしゃらなかったような……。恵比寿三越に、いつもの様に、ランチを買いに行くと、B1Fの入口に、いらっしゃいました、達磨さん。純白で、片目だけ入って、何故かウィンクしている……。願い事書いたら、あとで、ちゃんと達磨寺へ奉納してくれるんだそうです。
恵比寿三越では、群馬フェアーなるものを開催中で、高崎から達磨さんがやってきていたのでした。だるま弁当や、峠の釜飯売っていました。が、峠の釜飯、900円(税込)ってちょっと高いような? そんなもんでしたっけ? 850円くらいの印象があるのですが。
nao
こんにちは(^^)/ 瑠です。
時々読みにきているんですが
初コメントです♪
峠の釜飯・・・懐かしいぃ〜〜(^^)
スキークラブだったもんで、
山にこもるバスは必ず横川に寄り
毎回食べていました。
何度も食べているのに、
でも、値段は失念(^^;
今でも、ときどき食べたくなって、
フェアがあると、買うのですが
でも、あのバスの中で食べたほどおいしく感じません。
なぜなんでしょうね。
hiro
どうも、コメントありがとうございます。
峠の釜飯に限らず、駅弁って、家で食べてもあんまり美味しくないんですよね。多分、旅行の魔法(なんだそりゃ?)にかかっているのです。
外で食べるお弁当って美味しいですもんねー(^^)/