かさがなかった、そこにあるはずの…… oTL
仕方がないので、駅のコンビニで500円のビニール傘を買った。
通勤経路で、傘が必要になるのは、自宅と最寄り駅の間だけ。職場と最寄り駅との間は、雨にぬれずに歩けるルートがあるのです。なので、出掛けに雨が降っていないけれど、帰宅時には降りそうだというときには、自転車に傘を積んで、駅の駐輪場に置きがさしています。自転車に傘がついているわけなので、誰かが持って行こうと思えば、持っていけるのは判っていました。だけど、何年もそうしていても、持っていった人はいないので、そういうものだと思っていました。
kumaneko
自分はもっと酷い事がありましたよ.
バイクとか自転車を盗まれるのは良くある事だし,実際盗まれなかったものが無いのでそれなら驚きませんが,なんと,コンビニで酒やタバコや晩飯を買ってバイクの籠に入れ,ちょっと本屋に寄って戻ってみるとなくなってた事がありました.
僅か15分ほどの間だしガラス張りの店だったので,駐車状態から店内にいるのは明らか.大胆と言うかそんなもの盗むなよと思いました.
経済的には裕福だけど心の貧しい国.それが日本なんだと実感した瞬間でした.
hiro
どひゃあ、それは災難でしたね。> kumanekoさん
飯など盗られたら、流石に相当にがっくり来そうです。お気の毒様でした。
まぁ、僕の場合は、本当に傘がなくて困っている誰かが、ちょいと借りていっただけかも、とか、まぁ、誰かの役に立ったのならいいかと、思うことにします。引きずられて貧しい気持ちになってしまう方が、よくないですしね。(などといいつつ、こんなエントリ書いているので、説得力がないですね。)
はらたま
あらきさんはご存じのとおり、私は既に貧しい気持ちになってしまった人間であります。昔書いた4kのとおりです。
で、今はどんな生活かというとやはりほとんど傘は持たずにいるのでした。自家用車で通勤してますので不要、ということなんですけども。
ま、どこにでも悪いやつはいますよ。
悔しいのはその悪い奴が罪悪感を持っていないであろうと想像されることです。
hiro
正直、まず、真っ先に、貧しい気分になってしまいました。貧しい心に引きずられないようにするのは難しいことなのかもしれません。
確かに、多分、その傘を持っていったヒトは、軽い気持ちでそれを行なったのでしょう。その傘を持っていかれることで困るヒトがいるなんてことはツユも思わずに。ええ、ムカッとしましたよ、瞬間。
でも、傘を持って行かれただけでなく、さらに、そういうむかむかやらいらいらまで、背負い込まされたんじゃあ、割に合わないっていう気がしたんですよ。ということで、「傘、役立ててくれよ、持っていった誰か!」で、ヨシとすることにしました。あと、ちょっとブログの賑やかしに使うってことでチャラかと。いや、むしろ儲けた(?)くらいな感じでいこうかと(^^;;