ニフティのパソコン通信サービスが終了へ
NIFTY-Serveが10周年を迎えた1997年4月に発表されたロゴマーク
ニフティは16日、「ワープロ・パソコン通信サービス」を段階的に終了すると発表した。
ニフティ・サーブといえば、PC-VAN、ASCII-Net、そして日経MIXなどと並んで、パソコン通信の日本における草分けのような存在だったわけです。ここ数年で、サービスの実態はほとんどインターネット上に移行していたとしても、細々と存続していた、パソコン通信がいよいよ終わりのときを迎えたんだと、思い知らされるようなニュースです。
実は、ニフティはあまり使ったことがありません。シェアウェアの送金(GO SOUKINでしたっけ?)を利用するためだけに一時期加入していましたけれど。僕にとってのパソコン通信は、今は亡きASCII-Net PCSだったり、スタジオ☆Femyだったり、ZOB Station BBSだったりするわけです。
インターネットが一般に広まる前には、ハンドル名というゆるい匿名性(実際にはオフなどが頻繁にあって、ほぼ匿名ではなかったのですが)と、半開きになったコミュニティは、ちょうど今のソーシャルネットワークなんていうのに似ていたのかもしれません。(ソーシャルネットワークなるもののサービスを経験したことがないのでわかりませんが)
femy
何となく検索で流れてきました。
なつかしいですねえ、STUDIO☆FEMY。生まれた時代が悪かった〜。惜しい。10年くらい惜しかった。
arakiさんってかげとらさん?
hiro
おおっ、これまた、すんごい方からコメントいただいちゃいましたね。
ん〜、STUDIO☆FEMYは、いろんなもののゆりかごだったような、気がします。本当に懐かしい。
ちなみに、ワタシはかげとらさんではないです。ひろたまです。うわ、なつかしいっつうか、恥ずかしいねこりゃ。 > ひろたま
femy
ああ〜(思い出せない)、ひろたまさん(恥ずかしい)ですね。タオルプレイの(それはくらたま)。
ん〜、ではまた〜。ひー。