幕張新都心? 千葉は東京になりたいのでしょうか? 新東京国際空港、東京ディズニーリゾート(ディズニーランド、ディズニーシー他)……。アイデンティティを捨て去ったかのような名前の数々の施設に加えて、いつのまにか、こんなものまで登場しておりました。 幕張新都心 新宿が新都心といわれたり、お台場がそういわれたりしているうちに、気づくと都心がずいぶんと遠くまで行ってしまいました(^^;; ……いや、逝ってしまいました、かも(^^;; 前の記事 次の記事 コメント シェクまく 2004年9月28日 19:50 東京の二番手はゆずらね〜。なんて歌がありましたね。ええ、神奈川、埼玉はライバルですよ(あほ) 千葉にある東京ものといえば「東京ドイツ村」も忘れないで下さい(笑) 返信 hiro 2004年9月29日 09:28 ん〜、別にわたしが横浜市民を代表するわけではないのですが、横浜は決して東京にはなりたくないし、その二番手でいたいとも思ってないような気がします。 というか、横浜であること、の方が大事なんじゃないかな〜。リベラルな土地柄でもありますし、権威におもねらないというか……(^^;; ので、ライバル視しなくても多分大丈夫です。埼玉はわかりません(^^;; 返信 スージー 2004年9月29日 09:43 シェクまくさんは千葉都民さんなのですか?(笑) 同じく横浜市民として言わせていただくと、はっきり言って東京さえ眼中にないですね(断言)。 横浜が世界の中心だと叫ぶ人たちの住む町、横浜からでした。 返信 hiro 2004年9月29日 10:48 ああっ、なんて傲慢なんだ(^^; > 横浜 ……でも、実際そうかもしれない。 ただ、最近気になるのは、横浜南部の一部に、「ここから湘南」宣言をかましたり、何かと名前に「湘南」をつけたがる、湘南崇拝の動きが見られること……。 湘南も都心のごとく無秩序な拡大を続けておりますが、そんなにアリアガタイですかねぇ? > 湘南 シェクまくさんは、確かに、千葉都民の条件に合致しますが、別に東京崇拝(?)の傾向はないように思います。 最近は聞かなくなりましたが、横浜にもそういえば一部、「東京都緑区」とか言っていたエリアがありましたね……。市営地下鉄二号線の開通や、横浜線の増発で、横浜中心部へのアクセスがよくなったせいかもしれませんが(^^;; # ま、あれは、東京にあこがれるというよりも、交通の便が明らかに東京方面に偏って便利だったせいですが(^^; > 東京都緑区 返信 シェクまく 2004年9月29日 22:40 結婚してからの千葉県民ですからあまり千葉に愛着がないのかもしれません。東京になりたい、なりたくない以前に県民感情が薄い・・・。 まぁ、県民になるのがイヤでしたから、相当な東京崇拝者だったのでしょう(だからといって、もう東京には住みたくない)。 ちなみに、かつて「新東京国際空港」と呼ばれた所は、「ここは東京じゃね〜んだ、ばっきゃろ〜」ということで 「成田国際空港」になっております。 返信 コメントする コメントの投稿 コメントの返信 コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます) 名前 電子メール URL サインイン情報を記憶
シェクまく 2004年9月28日 19:50 東京の二番手はゆずらね〜。なんて歌がありましたね。ええ、神奈川、埼玉はライバルですよ(あほ) 千葉にある東京ものといえば「東京ドイツ村」も忘れないで下さい(笑) 返信
hiro 2004年9月29日 09:28 ん〜、別にわたしが横浜市民を代表するわけではないのですが、横浜は決して東京にはなりたくないし、その二番手でいたいとも思ってないような気がします。 というか、横浜であること、の方が大事なんじゃないかな〜。リベラルな土地柄でもありますし、権威におもねらないというか……(^^;; ので、ライバル視しなくても多分大丈夫です。埼玉はわかりません(^^;; 返信
スージー 2004年9月29日 09:43 シェクまくさんは千葉都民さんなのですか?(笑) 同じく横浜市民として言わせていただくと、はっきり言って東京さえ眼中にないですね(断言)。 横浜が世界の中心だと叫ぶ人たちの住む町、横浜からでした。 返信
hiro 2004年9月29日 10:48 ああっ、なんて傲慢なんだ(^^; > 横浜 ……でも、実際そうかもしれない。 ただ、最近気になるのは、横浜南部の一部に、「ここから湘南」宣言をかましたり、何かと名前に「湘南」をつけたがる、湘南崇拝の動きが見られること……。 湘南も都心のごとく無秩序な拡大を続けておりますが、そんなにアリアガタイですかねぇ? > 湘南 シェクまくさんは、確かに、千葉都民の条件に合致しますが、別に東京崇拝(?)の傾向はないように思います。 最近は聞かなくなりましたが、横浜にもそういえば一部、「東京都緑区」とか言っていたエリアがありましたね……。市営地下鉄二号線の開通や、横浜線の増発で、横浜中心部へのアクセスがよくなったせいかもしれませんが(^^;; # ま、あれは、東京にあこがれるというよりも、交通の便が明らかに東京方面に偏って便利だったせいですが(^^; > 東京都緑区 返信
シェクまく 2004年9月29日 22:40 結婚してからの千葉県民ですからあまり千葉に愛着がないのかもしれません。東京になりたい、なりたくない以前に県民感情が薄い・・・。 まぁ、県民になるのがイヤでしたから、相当な東京崇拝者だったのでしょう(だからといって、もう東京には住みたくない)。 ちなみに、かつて「新東京国際空港」と呼ばれた所は、「ここは東京じゃね〜んだ、ばっきゃろ〜」ということで 「成田国際空港」になっております。 返信
シェクまく
東京の二番手はゆずらね〜。なんて歌がありましたね。ええ、神奈川、埼玉はライバルですよ(あほ)
千葉にある東京ものといえば「東京ドイツ村」も忘れないで下さい(笑)
hiro
ん〜、別にわたしが横浜市民を代表するわけではないのですが、横浜は決して東京にはなりたくないし、その二番手でいたいとも思ってないような気がします。
というか、横浜であること、の方が大事なんじゃないかな〜。リベラルな土地柄でもありますし、権威におもねらないというか……(^^;;
ので、ライバル視しなくても多分大丈夫です。埼玉はわかりません(^^;;
スージー
シェクまくさんは千葉都民さんなのですか?(笑)
同じく横浜市民として言わせていただくと、はっきり言って東京さえ眼中にないですね(断言)。
横浜が世界の中心だと叫ぶ人たちの住む町、横浜からでした。
hiro
ああっ、なんて傲慢なんだ(^^; > 横浜
……でも、実際そうかもしれない。
ただ、最近気になるのは、横浜南部の一部に、「ここから湘南」宣言をかましたり、何かと名前に「湘南」をつけたがる、湘南崇拝の動きが見られること……。
湘南も都心のごとく無秩序な拡大を続けておりますが、そんなにアリアガタイですかねぇ? > 湘南
シェクまくさんは、確かに、千葉都民の条件に合致しますが、別に東京崇拝(?)の傾向はないように思います。
最近は聞かなくなりましたが、横浜にもそういえば一部、「東京都緑区」とか言っていたエリアがありましたね……。市営地下鉄二号線の開通や、横浜線の増発で、横浜中心部へのアクセスがよくなったせいかもしれませんが(^^;;
# ま、あれは、東京にあこがれるというよりも、交通の便が明らかに東京方面に偏って便利だったせいですが(^^; > 東京都緑区
シェクまく
結婚してからの千葉県民ですからあまり千葉に愛着がないのかもしれません。東京になりたい、なりたくない以前に県民感情が薄い・・・。
まぁ、県民になるのがイヤでしたから、相当な東京崇拝者だったのでしょう(だからといって、もう東京には住みたくない)。
ちなみに、かつて「新東京国際空港」と呼ばれた所は、「ここは東京じゃね〜んだ、ばっきゃろ〜」ということで
「成田国際空港」になっております。