増殖するカメラ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

子どもの頃、カメラも写真も高価なものでした。

父親のレンジファインダーのカメラを借りて、小遣いはたいて、電車の写真を撮ったり(小学生
の小遣いでは、フィルムとDPEで一杯一杯でした)、学研のピンホールカメラの数少ない印画紙
を大事に大事に使ったりしていたのは、どのくらい前のことでしょうか。

それが、気づくと、カメラも写真も廉価になり、常時身につけているだけでも、三台ものデジカメ
(デジカメ機能内蔵デバイスを含む)なんてことになっていたりします(^^;

写真を撮るという行為に、わくわくするようなものはあまりなくなりましたが、気楽に撮れる分、
生活のいろんな場面を切り取る、大事なデバイスになってきたような気もします。

ちなみに持ち歩いているのは、まともにカメラっぽい方から

  1. Sony Cybershot DSC-U40
  2. Sony CLIE PEG-TH55
  3. Kyocera AH-K3001V
です。

これに、旅行や特定のイベントの時には、LUMIX FX-5だのCanon EOS kiss(初代)だのが加わるのですから、そりゃ気楽なわけです(^^;;