今頃、手遅れの感もありますが、庭の芝を刈りました。
去年までは、はさみでやっていたのですが、猫の額ほどの庭でも、中々につらいので、今年は
芝刈り機(手押し式)を買いました。大変に楽チンです(^^)/
ついでに、裏側にふたたびはびこり始めた、ドクダミを引っこ抜きまくりました。ドクダミは地下茎
に、栄養を溜め込んでいて、抜くときにここを残すと、また後から生えてきます。念入りに、これを
取り去ることが肝心です。とはいえ、引っこ抜くときに途中で切れちゃうことが多いんですよね。
さらに、先日、ホームセンターで発見した、ひょうたんの種をまきました。ちひろが欲しがっていた
のですが、最近は食用ではない、或いは観賞用の花が咲かない種苗はあんまり扱われない
みたいで、二、三年越しでの入手です。
さらに、家の中から発見されたアサガオ(浜銀河)の種を植木鉢二つにまきました。ちひろ、みのり
にひとつずつです。
ところで、ひょうたんの種は袋に、「苗が五本」出るだけの種が入っていると書いてあったのですが、中には20粒入っていました。つまり、25%しか生えないってこと!? (^^;
コメント