コンポジット出力の色異常問題

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

PC-6001mkIIの実機は概ね動作しているのですが、コンポジット出力をカラーモードにすると色がおかしなことになるのです。まるで色あせてセピア色になった写真の様に。

まあ、モノクロすれば問題ないし、とりあえずROMが吸い出せればいいので、とりあえずはそのままにしていました。

しかし、フルーツフィールドを実機で動かしてみると、右のような画面になってしまい、あまりに悲しかったので、修理を試みました。ちょっとググればいくつか出てくるように、この手の問題はほぼケミコン抜けを原因としています。

古い電子機器で遊ぶ時には避けては通れない問題ですね。

開けてみると、RF/コンポジットの出力モジュールは独立したユニットになっていて、金属ケースに収められています。電波をばらまかないようにがっつりシールドされています。蓋をあけると、コンデンサは6つ。

  • 470uF 6.3V x1
  • 10uF 16V x1
  • 100uF 16V x2
  • 100uF 10V x2

見た目にはどれもきれいなので、全部交換します。

左が交換前で右が交換後。470uF 6.3Vだけやっすいのが見つからなかったので、固体の高級品を使いましたが、あとは安いのを使っています。容量や耐圧が違っても大きさが同じになっていますので、間違わないように、一個引っこ抜いては一個入れを繰り返します。基板にはマイナス側が白塗りでマークされているので、向きは間違わないでしょう。

全交換したら、元に戻してスイッチオン!

やった。あっさり色がきれいな状態に戻りました。年代物とは思えないです。

但し、直ったとはいえ、コンポジットなので過剰な期待は禁物。色ずれで白い文字も微妙に色づいて見えます。

とはいえ、それはかつて、こいつが現役だったときもそうだったので、これですっかり元通りといえます。

それにしても、摘出したコンデンサは、どこをみても、外見には問題はないんですけれどね。交換で直ったんだからどれか(或いは全部)が死んでいたのは間違いないんでしょうけれどね。