Google Analytics

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

SnapCrab_Sleipnir - [My Dashboard - Google Analytics]_2012-3-6_19-10-48_No-00

XOOPSが死んでしまったので、Joomla!に入れ替えをした私のページ。

アクセス解析用のエクステンションをあれこれ探していたら、どうも、Google Analyticsを使うのがよさげだったので、それを導入。

ついでに、このブログも、wikiもGoogle Analyticsで解析できるようにしてみました。

Google Analyticsのアカウントを登録したら、あとは、解析したいページのHTMLヘッダに、非同期で通信を行う JavaScriptのコードを埋め込むだけです。コードは Google Analyticsのページから取得出来ます。

Joomla!はJoomla! Extension Directoryから、ダウンロードしたプラグインに、UA-XXXXXXXX-XのトラッキングIDを設定して、プラグイン管理画面から有効化するだけ。

Movable Typeは、JavaScriptのコードを、ウィジェットとして登録して、デザインテンプレートのHTMLヘッダ部分で、<$mt:include widget="~"$>として読み込んでやるだけ。

PukiWikiの場合は、<PukiWikiディレクトリ>/skin/pukiwiki.skin.php の</head>の直前に、JavaScriptのコードを挿入してやるだけです。

これで、Google Analyticsによる解析が出来るようになります。