震災後、極端な品薄だったヨーグルトが、徐々に戻ってきています。しかし、僕の好きな、昼食の友、明治ブルガリアヨーグルトが、まだまだ品薄なのです。
朝、出勤途中に、ファミマに寄ると、ここ数日は、ヨーグルトそのものは棚を満たしていて、十分な数があるのですが、ブルガリアだけないんですよね。
ああ、でも、昨日、そして今日は、ひとつだけ残っていたのでそれを買うことができましたが。
そんなわけで、朝、ブルガリアヨーグルトが買えたら、ツイている、と、そんな気分の毎日なのです。
それにしても、品薄でも「増量180g!」。もちろん、ゲットできたら嬉しい増量ですが、減量して、数出してくれてもイイかもという気もしなくない、品薄っぷりなんですよね。
ヒース
噂によると、ヨーグルトそのものより、東北地方の工場で作っていた入れ物が作れないそうですね。
本当は、増量なんかしたくないけれど、その大きさの入れ物しかないから仕方なく使っているのかも...(^^;;
hiro
ああ、そうなんですね。
メグミルクは工場が横浜にあるからなのか、牛乳も、ナチュレ恵も、うちのあたりでは潤沢に出回っていますが、パッケージ工場もうまいこと散らしてあったのかな?