IE9ファーストインプレッション

本日零時から、日本語版のIE9も配布が始まったので、早速、非力なVAIOのIEを8→9へとアップグレードしてみました。素のIE9のレンダリングは、確かにIE8に比べてはやいと思います。しかし、あれこれインストールされているadd-onが台無しにしてしまいます。

まずすべきことは、add-onの選択。まあ、ツールバーの類はほとんどオフにしてしまった方がいいでしょう。表示エリアが狭くなるし、大抵のツールバーは性能問題を起こすように思います。

レンダリングの速度は上がっても、しかし、素のIE9は色々な点で使い物になりません。起動時に開くページは相変わらず8しか登録できないし、タブはある程度以上開くと使い物にならないくらい、悲惨なインターフェイスしか持っていません。ジャンプリストを使えということなのかもしれませんが、ちょっとムリ。

タブ機能を改善するadd-on、それと最低限マウスジェスチャーを実装する軽量なadd-onがないと、素のIE9を常用する気にはちょっとなれません。その辺については、ちょっと、探ってみようと思います。