じゃあ暗いところでも撮ってみるか

DSC_0018 [800x600]

正直、ここまでは、予想以上に、イイカンジだった、ガラパゴスのカメラ。では、暗所ではどんな感じでしょうか。

薄暗い場所で、デジタルカメラマガジンの裏表紙の上に、チョコレートの箱を置いて撮ってみました。赤、黒を基調としているので、かなり意地が悪いかもしれませんが。

モバイルライト……つまりLEDフラッシュがあるのですが、強制発行禁止としておきます。デフォルトでは~ISO800となっていますので、そのままで撮ってみました。

暗い……とても暗いです。f/2.8 / 1/2秒 / ISO-800 / AWB なんですが、露出適正とはちょっと思えません。中央重点測光なので、そのせいかもしれませんが、どうも、解せません。

カラーノイズも、流石に多く出ていますね。ただ、ま、全体として見た時に、使い物にならないくらい酷いっていうことはないですが、まあ、ちょっとこういう写真は厳しいですかね。

IMG_1758 [800x600]

比較用に、f/2.8 / 絞り優先AEで撮った、Powershot S90の撮影例を置いておきます。

こちらは評価測光で、f/2.8 / 1秒 / ISO-800 / AWB / 絞り優先AEとなっています。絞り、ISOが同じで露光時間が倍になっていますから、単純に明るく写っています。

長時間露光ノイズが目立つかなとも思ったんですが、まあ、許容範囲じゃないですかね。レンズ径、センサーサイズともに、有利なんだから当たり前といえば当たり前ですが。

それでも、ざらついた感じにはなるのだから、意地悪しすぎだと言われると、そうかもしれません。

なお、思いっきり感度を上げる設定、~ISO12800というのも、試してみたのですが、よく、カメラ雑誌なんかで、実用レベルではないが、緊急用としてはあり、とか書かれていたりしますが、こと、ガラパゴスに関しては、緊急用にすらならないと、書いておくべきかと思いました。一応撮ってみたんですが、ノイズが酷すぎて、何が写っているのか、知らなければ判らないというようなレベルでした。

DSC_0019 [800x600]

最後に、モバイルライトを焚いて撮ったモノを載せておきます。まあ、ご覧のように、ちょっとハレーションを起こしたみたいになってしまいますが、ノイズは消えるし、写ったものも、充分明るくなっていますので、ガラパゴスの場合は、暗所では積極的に使っていった方がいいでしょう。

但し、ガイドナンバーがいくつくらいなのか知りませんし、所詮はLEDライトですので、過剰な期待は禁物です。

それから、何故かEXIF情報には、「フラッシュなし(強制)」と記録されます。実際には発光していますから、バグなのか、あれはフラッシュではなくLEDライトだから、という理解なのかは判りませんが、EXIF命の人は要注意です。