星に願いを?

IMG_1557

重苦しい決断を済ませたからだろうか、なーんか、心が癒しを求めているみたいです。決断が良かったのか悪かったのか、それはあとになってみないと判らない。どちらを選んでも、万事ハッピーとは行かない、そういう問題だったから。

いずれにしても、決断をしたのは自分。あとになって、アッチにしておけば良かったとか、そういうことを言わないでいいように、全力で進むのみなのです。

それは、さておき、だからといって、この一ヶ月間、かかり続けたプレッシャーは、心にずしーんと重かったので、何か、つい、こういうものが目についたとたんに、買っちゃっていたんですよ。

プラネタリウムです、家庭用の。セガトイズの、HOMESTAR AQUAの廉価版、HOMESTAR AQUA cuteがついているムックです。ムックというか、もうほとんど雑誌部分はオマケ程度の位置づけで、ずばりHOMESTAR AQUA cuteです、というべき製品。

IMG_1558

学研の大人の科学と同程度のサイズの書籍に、付録ボックスですので、さぞや立派な機材が入っているのだろう、と思ってあけてみると、まあ、かわいいユニットが出てきたじゃあないですか。

全高18.5mのガンダムMkIIと比べてもらえば、その大きさが判るかと思いますが……。

星空は、冬の天の川を中心とした、9,000個ほどの星空で固定。おおぐま座や、北極星、冬の大三角など、まあメジャーどころは抑えられているので、それなりに楽しめるんじゃないでしょうか?

単四アルカリ乾電池が、三本必要です。おそらくは、光源に使っているであろう白色LEDユニットを駆動するための電圧でしょうから、エネループでは厳しいかもしれないです。帰りにダイソーで、古新聞縛るビニール紐と一緒に買って帰ろう。