帰宅して、デスクトップPCの電源を入れたが、うんともすんとも言わない。いや、正確には、DVDドライブやHDDドライブのリセットか何かは動いて居るっぽいが、何しろ、BIOS画面まで来ない。ノーシグナルだ oTL
そういえば、少し前から、長い時間動かしていると、突然、お亡くなりになる症状が出ていた。ああ、ケミコン抜けかな、やっぱり。前回マザーボード交換したときも、AthlonXP 1800+のマザーのケミコン抜けだった。かれこれ4~5年前になるか。我が家のデスクトップはPC-9821が引退したあとは、K6-266MHz→AthlonXP 1800+→Athlon64 3500+とAMDでずっと来ているので、Athlon II X4あたりかなぁ……。仕事にも使っているヤツなので早急なリプレイスが必要なんだよね。それにしても、痛い出費だ(/_T)
snapper
ケミコン抜けって結構あるんですね.
最近のマザーボードは固体タンタルのコンデンサでしたっけ?を売りにしているのが多いですが,やはり重要なのか...
hiro
うちは、起きすぎのような気がします。気温が高いのかなぁ?
固体コンデンサの方が寿命はやはり長いみたいです。
もっとも、買い換えるサイクルではあるんですけれどね(^^; > このくらい
ココを検索したら、2006/1初旬に今のシステムへ茨の道を経て入れ替えていました。
四年ちょいなので、まぁ、いいタイミングともいえます。
しかし、Core の方が現時点ではハイパフォーマンスなのに、敢えてAMDに走るワタシ......愚者か勇者か?! (^^;;
...あ、貧者か oTL