Big America カリフォルニアバーガー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

カリフォルニアバーガー

いよいよ、マクドナルドの Big Americaも、最後の一つになりました。カリフォルニアバーガーです。なんというか、もっとも乱雑に作られた感じのバーガーで……。

中身は、例の大きめのパティに、ベーコン、レタス、トマトにチーズと、ニューヨークバーガーと同じ構成。違いはソースとバンズだけです。

ただ、レタスのカットが、ニューヨークと違って細く、細かくなっている関係で、この乱雑さになってしまっているのでしょう。

包みを開けただけで、ぼろぼろ。持ち上げて、ぼろぼろ。食べてぼろぼろと、とにかく、レタスがこぼれまくる、マクドナルドのメニューの中でも、屈指の難易度を誇るであろう、食べにくさです。味以前の部分でかなーりやられた感じがします。

乱雑なレタスの無残さ

味に関しては、まぁ、こんなモノかな、という程度。ニューヨークの時にも書きましたが、使っているトマトは、全く同じで味気のない、何で入っているのかも定かではないようなしろもの。ソースもきっとスパイシーな感じを狙ったんだろうけれど、ぼんやりとした味で、まぁ、なんともはや。

野菜が多いのは、ニューヨークの時と同様、よいことなんですが、既に書いたように、何しろ、食べにくい。ぼろぼろこぼれるので、食べ終わった後で、包み紙の上に、ぼろぼろ残ったレタスを見ると、せっかくの野菜も、食べこぼし多すぎ、です。

まぁ、もちろん、ワタシは、職場の机でいただいたので、すべて、包み紙の上から回収して食べましたけれど、外、あるいは、マクドナルドの店内でそれをするかどうかはビミョウ……(^^;

参考: NYバーガー

参考までに、ニューヨークバーガーの中身も載せておきますか。ほら、こんなに整然としていたんですよ。心なしかトマトがより色鮮やかなのは、単にホワイトバランスの関係です。

どちらも、トマトの味のなさに関しては全く同じでした。多分、トマト単体で食べたら、このくらいの味でもいいのかも知れませんけれど。

さて、個人的に、四種類、全部食べて勝手にランクづけすると、

ハワイアン > ニューヨーク >  カリフォルニア >>>>>>> テキサス

もちろん、いわずもがなですが、100%独断と偏見ですので、ソコのところヨロシクです。まぁ、総じて、ダブルクォーターパウンダーチーズのセット(790円)の方が、50円分の差額以上の満足度を得られるし、マクドナルドらしい味だといえるでしょう。

とはいえ、期間限定という冠を被せたことが、絶妙……というか、これのお陰様で、こうして、とりあえず一度は食べているヤツがいるわけで、販売戦略としては見事と言わざるを得ないでしょう(^^;;