12月に全国で皆既月食=11年の暦要項発表-国立天文台
国立天文台は1日付の官報で、2011年の暦要項を発表した。日本で見られる日食は1回、月食は2回あり、このうち12月10-11日の皆既月食は、上空高く昇った月が欠けていく様子が全国で見られるという。
6月2日の部分日食は、北日本や日本海側の一部で見られるが、欠ける割合は小さい。富山県以西ではわずかに欠けた太陽が昇ってくるのを観測できる。
同16日の皆既月食は全国で起きるが、月食中に夜が明けるため、観測条件はよくない。
年も押し迫ってくると、来年の話題が増えてきますね。来年は皆既月食が二回あるそうです。一回はよく見えるらしいですよ。
え、まだ、押し迫ってない? まだ、1/12が過ぎただけだって? ああ、そうでしたか。そうだったかもしません。ところによっては、旧正月を迎えるまでは年が明けた気分ではないかもしれません(^^; 気が早すぎました。
何はともあれ、二月になりました。今日は、雨が雪に変わるんじゃないかという予報で、帰り、そして明日の出勤がやや心配ですが、とりあえず、今月も頑張っていきましょう!! と、いうことが書きたいのでした。
コメント