引っ越しはあっさり行くかとおもったら、さに非ずでした。まず、アップグレードスクリプトを走らせてやるわけですが、これ自体はあっさり成功。早速ログインしてダッシュボードを見ると……ブログがひとつもない oTL
新しいMTでは、ブログは、ウェブサイトにぶら下がる必要があるようなのです。ウェブサイトは、MT4時代には持っていなかったので、仕方ないから、作ります。ブログの公開パスの関係で、その一つ上の階層を管理するものでないといけないようです。
当ブログで言えば http://www.wildtree.jp/~araki/rakugaki がパスなので、http://www.wildtree.jp/~araki を管理する「ウェブサイト」を作ります。もっとも、ここには既にXOOPS Cube で管理しているページがあるので、管理情報を作成しただけで、ページの構築はしていませんけれども。
しかる後に、DBを操作して、ブログをこのウェブサイトにぶら下げていきます。具体的には、update mt_blog set blog_parent_id=xx where blog_id in (a, b, c, d, …); のようにしてやります。xxは作成したウェブサイトのblog_idで、a, b, c, dはここにぶら下げたいブログの blog_idになります。
これで、ブログがダッシュボードに現れますので、次に各ブログの「設定」を変更します。具体的には公開パスがおかしくなっているので、これを直していきます。公開パスは全てぶら下がったウェブサイトの公開パスと同じにされてしまうのです。なんでだろう?
最後に、各ブログに対して、システムダッシュボードから、権限を必要なだけ必要なアカウントに付与します。これしないと記事投稿できませんので。先ほどの記事を WLWから投稿しようとしてエラーが出まくって、なにかと思ったら、なんの権限もないことに気づきましたよ。ここまでやってようやく従前と同じことが出来るようになりました。
コメント