ホンダ、カセットガスボンベで発電できる「エネポ」
ホンダは、家庭用のカセットガスボンベを燃料とした家庭用発電機「エネポ」を来春に発売する。
コンビニエンスストアなどでも購入できる家庭用のカセットガスボンベを燃料とした点が特徴。消費電力900Wまでの電気製品を利用できる。キャンプなどレジャーや災害時の緊急用電源としての利用を想定している。
なお、今回は製品コンセプトの発表にとどまっており、価格や、本体サイズ、コンセントの口数など詳細なスペックは明らかにされていない。
災害時に、ライフラインを確保するのは、重要。電気に依存する機器が多いので、電気は中でも重要なものですが、大規模な震災などがあれば、早急な復旧は望めないかもしれません。
カセットボンベで、900Wもの供給能力が得られるのであれば、こういうのを一台、カセットコンロも一つ、そしてある程度の数のボンベを非常用に確保しておくのは悪くないかもしれません。
snapper
これって,ガソリンエンジンの発電機と比べて何がメリットなのでしょうね?
ランニングコスト?騒音?
災害に備えている装置なのに,まさかCO2が少ないとかじゃないですよね?
災害時には,ガスボンベは調理用にとっておいた方が良いと思うのですが.
hiro
ガソリンの備蓄は危険な上に、量的な制限もありますから、入手の利便性でしょうね。
災害時にガソリンスタンドが機能しているとは思えないし、車からガソリンを抜くのも二次災害の恐れがありますから、絶賛推奨できかねますから。
あとは、ガソリンよりも多分、排ガスが臭くない。
NOx系が出ませんから。