PC Japanだけかと思ったら、PC fanにもついているという話を聞いて、買ってきました(アホ)。それにしても、二冊同時にとは……時代は、microSDカードアダプターを求めているのか?!
PC Japanは990円。PC fanは780円。カードリーダを買うという点にだけ着目するなら、PC fanの方が安いです。え、付録なんだから、そんな、ライダーカードを取ったら、スナックの方は捨てるようなまね
箱は薄く、雑誌に綴じ込むには、こちらの方が都合が良さそうですが、緩衝材として、発泡スチロールの板が入っているので、エコではありません。PC Japanの方は、ボール紙とエアキャップで緩衝材を構成していました。
さて、ほとんど同じ、USBコネクタに直接、microSDカードを差し込むような構成ですが、両者は微妙に異なるデバイスです。まずは、一見して明らかなように、PC Japanの方がサイズ的にコンパクトです。おそらくこれ以上は困難という限度までコンパクトに作っています。PC fanの方は、サイズ的にまだ小さくする余裕がありますね。
そして、USBデバイスとしても、両者には性能差があるようです。どちらも、microSDカードの活線挿抜は出来ませんが、PC Japanの方は、Windows Vistaに認識させると、「このUSBデバイスは、高速USB2.0ポートに接続するとさらに高速で実行できます」というバルーンが現れます。PC fanの方はそんなものは出てきません。つまり、PC Japanの方がポテンシャルは高いといえるかと思います。だから何だというわけでもありませんが。
microSDカードリーダを買うためだけに、雑誌を購入するヒトが、そうそう居るとは思えませんが、どちらかというと、PC Japanの方ができがいいように思います。ご参考まで。雑誌の中身は、そう大きく違うわけでもありませんし(爆)、microSDカードリーダでどっちを買うか決めても悪くないかもしれませんヨ :)
コメント