真澄 吟醸 あらばしり

  • 投稿日:
  • by

真澄 吟醸 あらばしり

連休に諏訪に行ったときに、諏訪大社上社本宮前の土産物屋で買ってきました。諏訪のお酒、真澄の吟醸あらばしり、原酒です♪ 通常の日本酒の度数が12前後なのに対して、これは原酒なので、18度と高めになっています。

吟醸と、純米大吟醸とあったのですが、吟醸の方を……いえ、特に通ぶって、というよりも、懐に優しくて、美味しければそれがいいんじゃないかと。

淡い色が美味しそう

週の頭から、ガンガン行って、後引くのもアレですので、おちょこで上品に、ちょっとだけ行くことに。

おちょこに注げば、日本酒らしい、淡い色が。EOSにAWBで撮らせたら、真っ白にされてしまったので、WBは太陽光で固定。すると、見た目に近い色合いで写してくれました。こんな色です。

香りは、吟醸ですから、フルーティです。鶏皮の焼き鳥とか行きたい。ないけれど。

口に含むと、香りが広がりますが、度数が高いのがはっきりと判ります。知らないで普通の日本酒のつもりで呑んでいたら、相当回っちゃいそう。度数が高いからか、さっぱりした感じで、ボクは好みです。いや、お前はアルコールが入っていれば何でも好みだろうと言われそうですが(^^;; おっと、今宵はこの辺でやめておこう。