キヤノンは、フルHD動画記録に対応したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X3」を4月下旬に発売する。価格はオープンプライス。
店頭予想価格はボディが9万円前後の見込み。「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」を同梱するレンズキットは10万円前後、レンズキットの内容に加えて「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS」をセットにしたダブルズームキットが13万円前後の見込み。
キヤノンがエントリ機を更新してきましたね。いや、更新ではなく、ラインナップの追加ですね。X2とFの販売は継続だそうですので。
画素数は1,510万画素、フルHD動画撮影、顔検出、ISO12800対応など、最早、わたしの40Dなど、足元にも及ばない多機能さですね。
それにしても、キヤノンは一気呵成に、動画機能を、事実上の標準装備にしてしまいましたね。5D MkIIに始まり、エントリ機が搭載したことで、ミドルレンジの次機種(60D?)にも当然搭載してくるでしょう。動画は、ソニーやパナの独擅場になるかと思いきや、動画そのものの撮影機能などよりも、一眼という土台に対する積み重ねの大きさが、新機能の大胆な搭載に重要だったのかもしれませんね。もちろん、キヤノンはムービー機も古くからやっているからそっちのノウハウも豊富ではあるでしょうけれど。
snapper
はい,これは衝撃的でした.
もし,フレームレートが20ではなくて30だったら,連休までにはゲットしていたに違いありません.
DIGIC4おそるべし.
hiro
おそらく、60D世代ではフルフレームレートになるんじゃないですかね。
多分X3はUDMA非対応などの面で、落とさざるを得なかっただけで、DIGIC4の能力的な問題ではないんじゃないかと思うし。
多分、60Dも50Dと同程度の価格帯で来るでしょうから、今から準備を(^^;;
snapper
60Dですか...
Panaの方のフルHDも気になるのですが,どう考えてもキヤノンの方が写りが良いでしょ,きっと(Panaさんごめんなさい).あと,マイクロフォーサーズな割には大きいし.
60Dにしたとして,例えばニコンのレンズはアダプタでくっつくのでしたっけ?
#かなり本気な質問でごめんなさい
#でも,今年は緊縮財政かな...
hiro
EFマウントのフランジバックはFよりも短いのでアダプタを介して取り付けることが出来ます。但し、大半のレンズは、マニュアルフォーカスになってしまうでしょうが。
もちろん、フランジバックの関係で、パナのにもつけられると思いますが(^^;;