XOOPS Cube

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

諸事情により、Webサーバが利用するPHPを4系から5系に替えた。替えたら、XOOPS 2.0.16aで運用していた、ボクの個人ページのトップが色々不具合を生じた。ログインするとフォントがでかくなってしまうというのは些細な問題だったが、ニュースモジュールがおかしくなって、MySQLに、あり得ない負荷をかけるようになってしまった。

そもそも、XOOPS 2.0系は既に開発も停止され、将来的にセキュリティホールが見つかっても修正されるかどうかが限りなく怪しい状態だ。ならばと、長く見て見ぬふりをしてきた、XOOPS Cubeへのアップグレードをしようと、思い立った。

で、やったらば、あれこれおかしくなった。当たり前だが、モジュールの一部に非互換性ゆえの問題が発生。まぁ、動かないものは外していけばいいやと、気楽にやったのだが、piCalや、XP-Weatherがうまく動かないのはちょっと寂しかった。ヘッドラインモジュールも動かないので、外した。そして、何より問題だったのは、bwikiが動かなくなってしまったこと。

ほとんど内容のない、トップページあって、唯一意味があったのが、このbwikiに書きためた、あれこれなのだ。bwikiは既に、開発は停まっているようで、代わりに xpwikiというのがリリースされていた。そして本当に幸いにも、xpwikiはbwikiのコンテンツをまるっとインポート出来るようになっていた。本当は、こういうことをきちんとチェックしてからアップグレード作業をするべきなんだけれど、いつも「何とかなるよ」とやっちゃうので、いつか本当に困ることがあるんじゃないかと、ちょっとドキドキ。

まだ、所々不具合があるのだけれど、致命的ではないのでゆっくりと直していこうと思う。と、いうわけで、あれこれおかしなところもあるかもしれませんが、そういうものだと思って、生暖かい目で見ていただけると幸いです。