スーダ?

  • 投稿日:
  • by

逆チョコ?!

何と申しましょうか。そもそも、バレンタインデーにチョコを贈るというのは、お菓子業界の罠なわけですから、今更ソコに、もう一つ加わったところでどうということもないのかもしれませんが、これってどうなのよ? > 逆チョコ

パッケージ裏に書かれた、「逆チョコとは!?」によれば、「日ごろの感謝の気持ちを添えて、男性から女性に贈るチョコレートのことです。」とあります。まぁ、要するに、男も女もチョコ買ってくれヨ、と、いうことなんですかね。最早、バレンタイン関係なし。

それにしても、この安易なパッケージはどうでしょう?文字を逆に印刷して「逆チョコ」ってのは、センスなさ過ぎじゃありませんかね?文字はひっくり返しても、MORINAGAのロゴや注意書きは裏返さない細かさ。やはり会社のロゴは大切なものなのです。こんなおふざけで安易にひっくり返してはいけません。

中身は変わらない

と、安易かと思いきや、意外と細かい仕事をしているパッケージに描かれているチョコは、DARSの文字がリバース。これは中身もそうなっているのか? と、期待して開けると……なんだよ、中身はまるっきり普通のダースじゃん。パッケージのイラスト、嘘800%じゃん!!

ということで、パッケージ以外は、全く通常商品と、手抜きもいいところ。まぁ、バレンタインの時期に、コンビニでチョコを買うのを躊躇われていた男性諸氏が、自分用に買っても、非モテの目で見られないで済む、カモフラージュ商品としての価値はあるかもしれませんが、来年には消えてなくなりそうな、一発屋企画の気配が濃厚です。> 逆チョコ

ダースの他に、小枝もありました。なお、ファミマ!!では、通常版のダースが会員価格で100円に割引になっているのに、レジのにーちゃんが、逆チョコの方をPOSに通して、二個買いのボタンを押しやがったので、危うく20円余計にとられるところでした。ファミマ!!で両方買ってみるという物好きな方は注意。普通の人は、通常版を二つ買った方がお得です。