ギミック買い

  • 投稿日:
  • by

お〜いお茶 お抹茶

お〜いお茶のお抹茶がファミマ!!にずらりと並んでいました。別に抹茶が飲みたかったわけではないですが、ギミック買いしてしまいました。ええ、完全にギミック買いです。

写真を見てもらえば判りますが、妙に高い、二段重ねになった蓋と、透明な中身とが、目を引きます。「抹茶じゃないのかよ?」と、ツッコミを入れたくなるような姿です。

はい、この時点ではこれは抹茶ではなく、中身は単なるミネラルウォータです。ラベルにも、「●品名: ナチュラルミネラルウォーター ●原材料名: 水(鉱水) ●内容量: 275ml」って書いてあります。ただ、もう一つ品名があって「●品名:抹茶 ●原材料名: 緑茶(日本) ●内容量: 1.2g」とあります。そう、抹茶の粉末と水が別々になって封入されているのです。抹茶は妙に背が高い、蓋の部分に仕込まれているのです。

蓋の仕組み

緑色のキャップを少し左に回すと、「ぱきっ」と中の蓋が外れて、抹茶の粉末が一気に水の中に放出されます。あとは蓋を閉め直してから良く振って、再度開けて飲むだけです。どんな仕組みで、蓋を開けたら、中身が落ちるようになっているんだろう、と思ったら、何のことはない。この緑色のキャップが、縦に長く作ってあって、下の蓋も、この蓋にくっついていただけでした。開けようとして、キャップが上へ上がれば、自動的に下側の蓋が、外れるって訳です。意外とつまらないけれど、動作は確実で、良くできていると言えば良くできています。

さて、肝心の(?)お茶の味ですが、まぁ、そこらで普通に飲める、緑茶の抹茶です。どこかで飲んだことのある味だなぁ...と、思って、記憶の糸をたぐりまくってみたら、ようやくたどり着きました。無添くら寿司でテーブルに置いてある抹茶と同じような味です。いや、抹茶なんてそんなもんだよと言われれば、全く持ってその通りですが。ギミック以外には、特に見るべきものなし(^^;;