記念貨幣

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

DSC01953.JPGDSC01952.JPG

国際科学技術博覧会記念500円白銅貨。昭和六十年発行。机の引き出しからこんなものが出てきました。海外のコインに混じってありました。Expo '85。つくば博。一度も行きませんでしたが、記念貨幣だけゲット。確か親から貰ったのだったと思います。

現行の500円貨幣よりも、大きく、厚く、なんだかありがたい感じがしますが、使ってしまえば500円で等価。しかも、自動販売機には使えませんから、これはこのままとって置きます。と、いうことで、写真だけ撮ったら、引き出しの中へ戻しました。

DSC01950.JPGDSC01951.JPG

天皇陛下御在位60年記念500円白銅貨。昭和六十一年発行。つくば博の翌年にも記念貨幣。これも上のと同じところに無造作に放り込まれていました。有り難味も何もあったものではありません。昭和元年は、大正十五年の途中で始まっていますから、在位六十年は昭和六十年ではなく六十一年中に訪れるわけで、この年の発行になっているのでしょう。サイズはほぼ上のつくば博のものと同じ。

やはり、貨幣としては500円でしか通用しませんし、自販機にも使えませんから、写真だけ撮って、これも引き出しの中へとお帰り。表面の方に一切の文字がないのはデザインとして珍しい? 本当は十万円金貨の方を持っていたらよかったんですけれど、当然そんなもの入手できようハズもなく(十万円も寝かしておける余裕があったわけがないから。)手元にあるのは500円。

もっと他にも眠ってないかな、と思ったのですが、とりあえず、記念貨幣はこれで打ち止めでした。あとは、二千円札が...え、これって記念紙幣じゃないの?(爆)